北欧のサーミ族伝統のブレスレット作りのワークショップ

北欧の先住民族サーミ族に伝わる伝統技法のブレスレット。私が20年ほど前に出会い、その美しさに思わず思い込み、北欧に旅した際にはたくさんの作品を観ることができました。このワークショップは、サーミ
族の技法を学んだ革職人の高張創太さんに作り方をおしていただきます。
上品で美しく、角で作ったボタンがキュートです。
今回はピューターワイヤーを三つ編みしたものを1本、革に縫い付けるシングルタイプのブレスレットと、経験者の方のご要望の多い歩行四つ編みタイプを2回に渡り作り、のどちらかの制作です。 お好みによってメタルビーズをワイヤーと一緒に編み込むことができます。
✴︎四つ編み、材料費は+1,000円プラスとなります。 当日レジで現金でお支払い下さい。
✴︎革の色はブラック、ブラウン、ナチュラル、ブルー、レッド、イエロー、グレー系からお選び頂けます。
またピューターワイヤーで作るブレスセットやネックレス、メガネチェーンも制作できます。上記の革のブレスレットと合わせて付けるととても素敵です。
さあ、デザインもいろいろ考えて、自分だけのブレスレットを作りましょう。
(アピスとドライブ 今井クミ)
【プロフィール】
高張創太
SOTA LEATHER PRODUCTS主
大学で生物産業学を学んだのちにイタリアでレザークラフトを学び、「ジャパンレザーアワード2021」フリー部門で最優秀賞を受賞。 Instagram_
@sota_leather_productsホームページ
_ https://sotaleatherproducts.shopinfo.jp
【蝦夷鹿に対する高張さんの想い】
シカやイノシシが増えてきて、害獣駆除されるというニュースを目にすることもあります。 ジビエ料理が少しずつ日本でも知られるようになってきていますが、駆除された動物のほとんどは焼処分されるという事実があります。 LEATHER PRODUCTSの作っているサーミブレスレットは、販売されている作品も今回、のワークショップの素材も北海道にこだわってエゾシカの革と角で制作しています。
◎第7回
【日時】2025年6月25日(水)13:00-16:00
シングルを完了まで。または四つ編みを2回に渡り作成します。
錫の素材を編みブレスレットやメガネチェーンを作ることもできます。
※定員になり次第、終了いたします。
※画像は参考イメージです。
※キャンセル緩和は準備の都合上、6/15以降不可となります。
◎第8回【日時】2025年8月3日(日)13:00-16:00
◎第9回【日時】2025年10月1日(水)13:00-16:00
◎第10回【日時】2025年12月10日(水)13:00-16:00
【場所】
鎌倉佐助 喫茶ギャラリー「アピスとドライブ」
〒248-0017神奈川県鎌倉市佐助2-13-13Tel.0467-26-8725
【お問い合わせ】
shop@drivedirection.jp
---------------------------------------------
持ち物:
メガネ・老眼鏡、エプロンなど
※細かい作業を行うため、読書や作業をするときにメガネや老眼鏡を使用されている方はお持ちいただくことをおすすめします。
参加費:7,000円税込✴︎四つ編み方は追加の材料費がかかります。
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

