ダーニングのワークショップのお知らせ
当店では、2024年4月に初めて
ダーニングのワークショップを行い、
とても有意義な時間となりました。
大切な衣類を修復して、
使い捨てずに長く長く大切にすること。
そんなことが今、見直されていると思います。
そう、私が子供の頃は当たり前で、
服や帽子は兄弟皆、直して親戚まで
ぐるぐるまわるのが当たり前でした。
その修復をとても素敵に、美しく、
アートにしてしまうHIKARU NOGUCHIさんが
率いるダーニング協会。
素晴らしい活動だなあと以前から注目していました。
自力ではなかなか素敵に作るのは難しいもの。
ぜひ、お友達もお誘い合わせの上、
みなさんで楽しく学びましょう。
修復することで更に素敵に、かわいくなるダーニング。
お子様のものはもちろん、
大人っぽいおしゃれなダーニング、
ニット、デニム、シャツや靴下など、
ぜひチャレンジしてみてください。
HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGNの
南アフリカやイタリアのとても美しい糸を使い、
オリジナルのかわいいお道具でスペシャルな
ダーニングを楽しめます。
もう、穴あきやシミのついた服を処分しないで
くださいね!
講師:中須賀香織さん
*ダーニング協会HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGN
刺繍を得意としていることから、色や糸選びに優しさがあふれます。
◎初心者クラス(6回継続クラス)6回目
*今回は経験者のみ対象となります。
(ダーニングの5回目までのクラス、又はそれに該当するご経験のある方が対象になります。未経験のステッチの個別指導ができませんので、ご了承ください。かっこ
2025年5月20日火曜日
13:00〜15:30頃 2時間半
内容:あて布のダーニング
定員:8名さま程
*ダーニングの基礎テクニックの1つをしっかり練習出来て、1 つもしくは 2 つ完成します。
*準備の関係上、決済後のキャンセルが不可となります。
参加費 :
1 人 5,800 円(お茶&サブレ付き)
➕教材費(ダーニングに適した糸)550 円
合計 6,350 円 税込
※オンライン上で事前に決済をいただきます。オンライン決済をされたくない方はこちらまでメールでお知らせください。
shop@drivedirection.jp
お道具:
参加者様への貸し出し用としてHIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGNオリジナルのダーニングマッシュルームとダーニング針をご用意します。
*販売用としてのご用意もあり、HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGNのダーニングマッシュルームや針、糸通し、オリジナルの糸、著者本などが購入できます。
持ち物 :
あて布(ご自身で使いたい布をお持ちいただいても、先生のほうでのご用意したものをお使いいただいてもどちらでも結構です)
繕いたい傷んだ衣類もしくは練習に使ってもよい衣類数種
*もしくは 練習用エコバッグを用意することも可能です(要実費)のでご相談ください。
糸きりハサミ
老眼鏡(必要な方)

